暑い夏こそ食事もりもり、健康スイッチ®を押してあげたい

暑い夏だから、そうめんに冷やしうどん おいしいよね

夏休みに入って昼は簡単にそうめんですまそう
唐揚げや天ぷらなどの油物は熱いからあっさりしたもので

それ 肥満への第一歩です!

油物はカロリーが高くて太りやすいから、あっさりとカロリー低いからそうめんは大丈夫と思っているあなた
それ間違ってますよ

そして野菜が良いからと言ってマッシュポテトやフライドポテト それ炭水化物でダメですから

じゃどうすればいいの?

鶏肉でも豚肉でもソテーすればいいんです
鶏胸肉300gでタンパク質約70g含まれます

成人男性で65gのタンパク質が必要とされているので、十分満足する量だと思います

こどもの場合は小学生で30g〜50gと言われていますので、年齢によって調節が可能ですよね
付け合わせに緑黄野菜を添えて

ご飯はおかずを食べた後に少し足らないなと感じたら最後に食べるようにしましょう

生物はタンパク質で身体を作っています
タンパク質をしっかりと摂ることで満足感が生まれます
朝からゆで卵やチーズ、ヨーグルトなどからタンパク質を摂ることで昼の空腹感を減らすことになります

3日で良いので、鶏胸肉や豚肉でしっかりと満足した食事を体験してみてください

もっと詳しく聞きたい方は、下記まで連絡ください

現在の食事をどう変えれば良いか考えて行きましょう

ご相談受付中!

詳しくは、chidorina.pwc@gmail.com までメールください

親子で一緒に、毎日をもっと楽しく!

 

三宅和文 看護師:30年公立の総合病院にて救急、ICU、外科病棟、内科病棟など経験 日本看護協会認定看護師資格
一般社団法人 国際予防医学協会 認定パーソナルヘルスコンサルタント
一般社団法人 国際予防医学協会 ジャーナルクラブ 1期生
概要:予防医学に関する研究を推進し、研究成果を本協会全体および、社会に発信するべく、
協会認定アドバイザーを中⼼に構成される本協会の研究機関。
白澤卓二 医師から直接論文の読み方などを指導うけ、自ら解読して発信してきました
白澤抗加齢医学研究所 所長 医学博士
お茶の水健康長寿クリニック 院長
Residence of Hope館林 代表

 

 

関連記事

  1. 3/30(日)【東京】親子で学ぶ「親子おこづかい会議」

  2. 北九州市 【託児付きよもぎ蒸しサロン】a.r.p

  3. 【スピード安産!妊娠中のマイナートラブルに◎婦人科医推奨のマタニティエステ】

  4. 手形アートパステルアートCOLOR

  5. ママを癒して家族が幸せに☆アロマでナチュラル子育て

  6. 整体と腸活栄養で子どもから大人まで、「心身の健康」の底上げをサポート!

  7. 【そらいろ◡̈ 】ベビーマッサージ✴︎ベビーヨガ

  8. 【心を癒し、幸せママへ】 セラピー・カウンセリング・ヒーリング 〜オフィス・るん〜

  9. ママからのFirst Gift ♡肌着つくり・『赤ちゃんむすび』