すき間のない子育て支援をめざして

はじめまして!

「注文の多い託児所 けんけんぱっ」の利根と申します。

“注文の多い”・・・といえば何を連想するでしょうか?

はい、その通りです!宮沢賢治の『注文の多い料理店』から拝借しました。

『注文の多い料理店』では山の化け物が狩猟に来た紳士たちをおいしく食べるためにあれこれ注文をします。

当託児所はその逆。様々な注文(ご要望)を利用者さまからいただいて、それに応えていく、というコンセプトです。

朝早いお預かり、急なお預かり等以外に、(お預かりするお子さまの)お兄ちゃんのお誕生日にプレゼントのカードを作ってほしい、このような思わずほっこりするご要望もあります。

わたしは以前、市内の学童に支援員として勤務する傍ら、2019年10月の台風19号による被災者支援に関わっておりました。その活動は、被災した家の片づけ、ではなく、片づけている間そのご家庭のお子さまを預かる活動です。

台風19号による市内への甚大な被害をみて、当時の主催者だった認定NPO法人カタリバがすぐに行政に掛け合い、このボランティア活動がはじまりました。

認定NPO法人カタリバの行動と判断の速さはもちろん、まだまだ環境も整わない中「とりあえずお預かりいたします!」という姿勢にとても感銘を受けました。

そして、洪水による被害を受けた現場の片づけの際にでる粉塵が子どもたちの身体に深刻な悪影響を及ぼすと報道があったのは、この活動が始まってしばらく経ってからです。

それまでわたしが学童の在り方に対して持っていた思いや疑問に対し、この活動が答えをくれたような気がしました。

そして、これらのすべてがこの「注文の多い託児所 けんけんぱっ」につながっています。

「子どもがいるから〇〇ができない」と、仕事や趣味、チャレンジをあきらめなくてもいい。結婚前、出産前と変わらないライフスタイルを続けられる、そのお手伝いをしたいという思いで「注文の多い託児所 けんけんぱっ」を立ち上げました。

これからも、利用者さまのニーズに耳を傾けながら、すき間のない子育て支援を目指してがんばっていきたいと思っております。

そのためにも、「こんなことに困っている」ということがあったらどんどん教えていただきたいです!

どうぞ「注文の多い託児所 けんけんぱっ」をよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 進級までに普通のお箸!エジソン箸からの切り替えをお伝えできるプロです

  2. 【親子で食育】子どもに大人気!花粉症の症状も緩和しちゃう超簡単レシピ

  3. 🧠脳疲労とアトピーとの関係

  4. 自分のための癒し時間、持てていますか?

  5. ❓️オートファジーって?

  6. 正しい鉛筆・お箸の持ち方 進級応援キャンペーン始まっています!