【マインドフルネスってなぁに?】
先日もお外ヨガが無事終わりました。
見守り保育士さんには遊ぶ子ども達の様子や、
ヨガしている様子を写真に撮ってもらい、
その日に参加されたみなさんに個別で送っているのですが
いつも撮る側になってしまい、なかなかお子さんと一緒に撮る機会が少ないママ達から大変好評です。
今回の写真は新緑に子ども達の笑顔がとてもまぶしく、撮ってくれたみさ先生にも感謝!
次回の海浜幕張yogaは5/18(土)を予定しております。
見守り保育士さんは私が尊敬するベテラン保育士、めぐ先生です。
さて、私は子ども達とヨガをするときは一切無理強いをしません。
ごろごろしていてもいいし、気になるものがあれば遊びにいってもいい。
そもそもyogaとは自己を見つめ、内省するためのもの。
ヨガは手段なだけで、ゴールはマインドフルネスな状態になることです。
では、マインドフルネスな状態とは?
それは…
シンプルを言えば、めちゃくちゃ集中する!ということ。
子ども達には自分の人生を歩めるようになってほしい!との思いで
日々色々なサポートをさせていただいていますが
子ども達はもともとマインドフルネスな状態になることが上手です。
遊ぶときは全力で遊び、休む時は全力で休みます。
ところが、成長するにつれ、どんどんそれが難しくなっていきます。
大人になるにつれできなくなっていくスキルだからこそ、
楽しみながら「今、ここに集中する方法」を身に付けてもらいたい。
だからこそ、いかに子ども達が集中できるか?
短時間でぐっと引き込むことができるか?
工夫が必要なわけで…毎回試行錯誤しております。
これからご参加いただくママも、
ヨガなんてできるかしら…なんて是非気負わずに
お気軽にご参加くださいね。
☆ママの笑顔を全力サポート☆
ヨガインストラクター/タマダ マリヤ